(ほうちょう)について

◆包丁の名称
◆包丁の見分け方 ◇柄と刃の関係を見る
・包丁を背側(峰)から見て、柄と刃が真っ直ぐに通って入るもの。
◇鋼を見る
・刃には全鋼と付鋼があり、鋼には炭素系刃物鋼とステンレス刃物鋼があります。
 (付鋼の地金には軟鉄と硬いステンレスがあります)
・表、裏を見て鋼と地金の境が均一になってはっきりしたもの。(特に和包丁)
◇仕上げを見る
・細かい部分を見て、仕上げが丁寧なもの。
◇刃付けを見る
・刃物の切れ味は、刃付けで決まります。
1.刃角が12度前後で有ること。「薄刃用」 (極端に先端が鈍角に砥いであるものは×)
2.刃付けの砥粒が細かいこと。
3.完全に刃が付いていること。 (先端がつぶれていたり、『マクレ』がないもの)

 ※刃付けには片刃と両刃とがあります
包丁の材質・刃付けの種類
◆包丁の使い方 ・包丁は用途に合った形状で作られています。目的にあわせて使い分けを行って下さい
 (以下のような形状がありますのでよく検討してください)
包丁の種類と用途
◇包丁の機能
・色々なものを切るだけでなく、他の使用方法があります。
1.峰でそぐ 2.平地でつぶす 3.あごでえぐる 4.刃先でかきだす
◆包丁の手入れ ◇使用後の手入
・和包丁、ステンレス包丁共使用後はすぐに洗い水をよくふき取って、サラダ油を薄く塗っておく。
◇砥ぎ方
・荒、中、仕上砥石を使って砥ぐのが理想ですが、一般家庭では中砥で砥ぐだけでも良い。
両刃の砥ぎ方
・刃角を12度前後になるよう注意して両面を同回数研ぎ、『カエリ』がでたら出た側を研いでカエリを取るように交互に砥ぎ上げてください。
片刃の砥ぎ方
・しのぎのある面を切刃の角度に合わせて、反対側に『カエリ』がでるまで砥ぎます。
・カエリが出たら裏を砥石に平に当て、カエリが軽く取る程度に砥ぎます。

河合のこぎり店
Copyright (C) 2000 Kawai Nokogiri Ten. All Rights Reserved.