|
|
鉋(かんな)の種類・用途 | 河合のこぎり店 |
|
●合底取鉋 ・削りクズが横から出るタイプ。 ・敷居、カモイ等の底を削るときに使用します。 【サイズ】 15・18・21・30mm |
|
●二枚脇取鉋 ・カモイ等の脇を削るときに使用します。 (右・左有り) 【サイズ】 21mm |
|
●際鉋 ・凹のL段を削るときに使用します。 (右・左有り) 画像下/真中張・定規付 【サイズ】 30・36・42・48mm (真中張・定規付共) |
|
●立鉋 ・硬い材料及び、鉋台の下端の修正に用います。 【サイズ】 36・42・48mm |
|
●内丸鉋・外丸鉋 ・内丸鉋・・・丸い外削りに使用します。(写真:上) ・外丸鉋・・・丸い内削りに使用します。(写真:下) 【サイズ】 9・12・15・18・21・24・30・36・42・48mm |
|
●面取鉋(角面) ・90度の凸角に45度の面取りが自由に取れます。 |
|
●面取鉋(猿面) ・90度の凸角に30度・60度の面取りが自由に取れます。 |
|
●反鉋 ・内側を丸く削る時に使用します。 【サイズ】 30・36・42・48mm |
|
●櫛型作里 ・段及び溝を取るときに使用します。 【サイズ】 9・12・15・18・21・24mm |
|
●機械作里 ・戸扉類の障子溝、羽目板、溝(小穴)、床板、引出しまわり、敷居及び鴨居溝などを、正確・簡単に削り出すことができます。 【サイズ】 3・4.5・6・7.5・9・12mm |
|
●豆平鉋 ・小さい物の面取り等に使用します。 【サイズ】 24・30・42・48mm |
|
●平鉋 ・長い物の面取り等に使用します。 【サイズ】 36・42・48・54mm |
|
●四方反鉋 ・凹形状の内側を削るときに使用します。 【サイズ】 30・36・42mm |
|
●際脇鉋 ・際鉋と二枚脇鉋の両方の役目をします。 (右・左有り) 【サイズ】 42mm |
|
●大阪作里(底取鉋) ・削りクズが上から出るタイプ。 ・敷居、カモイ等の底を削るときに使用します。 【サイズ】 21・30mm |
|
●南京鉋 ・家具、楽器等などの、反転の多い複雑な曲線・曲面部などの削りに使用します。 【サイズ】 24・30・36・42mm |
|
●紙張鉋 ・建具用・障子張り用、面取りに使用します。 【サイズ】 30mm |
|
●片木作里 ・「アリ」の凸、凹がこれ一丁で出来ます。 ・アリ作里とも呼ばれます。 【サイズ】 12mm |
|
●五徳鉋 ・名前のとおり、平鉋、際鉋(左・右)、二枚脇鉋 (左・右)の5種類の使い方が出来る鉋です。 【サイズ】 60mm |
|
●比布倉 ・小さい物の際を削るときに使用します。 (右・左有り) |
|
●剣鉋 ・三角(凹)を取る時に使用します。 【サイズ】 18・24mm |
|
●止め鉋 ・45度のベニヤ等の突合せの加工に使用します。 【サイズ】 18・24mm |
|
●際削鉋 ・柱、敷居の隅を削る時に使用します。 【サイズ】 42mm |
|
●フラッシュー鉋 ・フラッシュー、紙張り兼用の鉋です。 【サイズ】 30mm |
|
●丸印籠鉋 建具等の合わせ、凸凹半丸型の印籠面を削る鉋です。 (オス・メス) 【サイズ】 9mm |
|
●銀杏鉋 ・材料の角の部分に、装飾用の面を削る時に使用します。 【サイズ】 3〜9mm |
|
●坊主面鉋 ・材料の角の部分に、装飾用の面を削る時に使用します。 【サイズ】 3〜9mm |
|
●建具直し(戸直し鉋)二丁組 ・あけたてが悪い障子戸、襖戸等の直しができます。 ・爪カキ、豆平鉋のセット 【サイズ】 爪カキ18mm 豆平36mm |
|
●破風化粧鉋 ・入母入りのハフ板の化粧に使用する鉋です。 【サイズ】 36mm |
|
●ミニ鉋(細工鉋) ・豆平、豆反、外丸、内丸、四方反、内丸反、際右、際左 他 底取、ケン鉋、止め鉋、比布倉右、比布倉右 【サイズ】 9・12・15・18・24mm |
|
||
小鉋・販売のページ |
||
商品紹介 『鉋』 (かんな) | 河合のこぎり店・ホーム | 道具考 『鉋』(かんな) |
Copyright (C) -2007 Kawai Nokogiri Ten. All Rights Reserved. |